top of page

芸能人になった人たちへ。あなたはより自由に生きられます。

これは、芸能人になった(なろうとする)人を批判する記事ではありません。

あなたがもっと自由に生きられるように、背中を押す記事です。

 

 

平成世代に芸能人になる使命を持った人はいません。

1990年以降に日本に生まれた人の中に、芸能人になる使命を持った人はいません。

これは、クリスタル世代の到来と重なります。

クリスタルチルドレンには、タレント的才能を持った人が非常に大勢います。しかし、意外なことに、芸能人になる使命を持った人はその中に一人もいないのです。

 

 

芸能界は、ステップアップの場にすぎない。

芸能界に入ることが、間違ったわけではありません。どうか気落ちしないでください。

あなたがたにとって芸能界とは、ステップアップのための教材にすぎないのです。勉強の場にすぎません。歌でも踊りでもリポートでもおしゃれでも、何でも好きなことを学んでください。あなたは大きく成長するでしょう!

 

 

違和感を感じたら、離れてきてよいです。

華やかで憧れていた芸能界も、入ってしばらくしてみると、失望や違和感を感じ始めるのではないでしょうか?

テレビ局の人々の腹黒さや、打ち上げの酒席のバブリーさに不快感を感じるのではないでしょうか?

愛想ばかりよくてあまり実力のない先輩たちを見て、興ざめしてしまったのではないでしょうか?

 

芸能界に対して、失望や飽き、違和感など感じたなら、もう離れてきてよいです。

引退してしまってよいです。

あなたの使命はそれではないのですから。

 

 

引き留める人がいても、振り切ってよいです。

あなたが芸能界を引退しようとしたとき、それを引きとめる人がいるでしょう。プロダクションの社長やマネージャーやファンたちです。

その説得に心が揺らぐでしょうが、振り切って辞めてきてよいです。

あなたの使命はそれではないのですから。

 

どんな仕事をしたって、それを辞めるときに引き留める人はいます。それでも皆、さらなるステップアップのために転職をします。

お金や名声に中毒していると、芸能界から離れられなくなるでしょう。くれぐれも気を付けてください。

 

 

世界はもっと広いです。

あなたは子供の頃、「芸能界は最高の舞台だ」と思ったでしょう。

しかし、実際はそうではありません。

世界はもっと広いです。

芸能界ではないところに、もっと歌の上手い人がいます。

芸能界ではないところに、もっと頭のよい人がいます。

芸能界ではないところに、もっと美しい絶景があります。

芸能界ではないところに、もっと面白い体験があります。

 

あなたが思っているより世界はずっと広く、あなたが思っている以上の超人が、どこかにいます。彼や彼女はとても謙虚に無欲に生きています。お金も名声も欲しがらずに、芸能人よりもすごいことをやってのけます。

芸能界よりも楽しく感動的な出来事が、あなたを待っています。

 

 

あなたはそこに旅立てます!

芸能界に入り、活躍してきたあなたです。一芸に秀で、社交性があり、体力もあり、積極性もあるでしょう。あなたは優秀です!

そんなあなたですから、芸能界よりももっと刺激的な、地図も名前もない世界に旅立つことが出来ます!

他でもなくあなたは、芸能界でそのための準備をしてきたのですから。

大きな船に乗るお金も持っているでしょう。(途中で小さなイカダに乗り換える必要がありますが。)

 

芸能人よりももっと素晴らしい異性が、世界のどこかにいます。

その人は、有名なあなたにチヤホヤしてくれないでしょう。名声など眼中にないのです。さぁて困りました。どうすればよいでしょうか?

大丈夫。振り向かせるだけの魅力は持っているはずですよ。

 

 

世界は広いのです。

心の世界は、もっともっと広いです。

最新記事

すべて表示
結婚や出産をしても女を捨てないほうがよいです。

結婚や出産をすることで、おしゃれをしなくなってしまう女性がいます。「子を持った女はそういうものだ」と考える人も多いでしょう。しかし、そういう周囲の考えに流されずに、結婚や出産をした後も適度にカラフルに彩り続けるほうがよいです。 ク リスタ ル世代は恋愛欲求が消えはしないでしょう。 たしかに戦後世代の女性などは、結婚をしてパートナーを確保できたらもう、恋愛など興味がなくなる人も多かったようです。扶養

 
 
好意を伝えると男性は優しくなる。

男性は、人に好感を抱いても迂闊に好きと伝えるべきでありません。 女性は、人に好感を抱いたなら「好き」と伝えてしまったほうが良いです。 女 性は興 味ない男性に好かれても嬉しくないが・・・ 女性の場合、興味のない男性に「好きだよ」と言われると、「鬱陶しいな」と感じることが多いものです。避けたくなってしまうことすらあるでしょう。 そんな実体験から、自分が男性に好感を抱いたときも、その好意が相手に疎まれ

 
 
「この人でもまぁいいか」ではなく「セックスしてほしい」のは誰?

男性遍歴を5人も重ねてきたのにまだセックスに充足していませんか?それは、あまり好きでもない人とばかり付き合ってきたからではないでしょうか? 日本人女性はあまりよい恋愛をしていません。妻は「亭主元気で留守がいい」と言い、女子会では彼氏のグチばかりが飛び交います・・・。 「 この人 でもまぁいいか」という人とセックスしてもそんなに幸せではない。 日本人女性は、自分から本気で男性を追いかけることが少ない

 
 

Ⓒ​ピンクのオーラを高めるには?

bottom of page