top of page

巷の恋愛セオリーが、正反対だと気づいていますか?

もしあなたが恋愛に悩んでいるのだとすれば、恋愛の仕方を180度間違えているのでしょう。

それも仕方ないことです。女性誌や少女漫画や恋愛ドラマで語られる恋愛セオリーが、正反対にも間違っているからです。

 

 

恋愛は男性にリードさせるべきものではない。

「女は受け身であるべき」「追われる恋愛が幸せ」という恋愛スタンスが、間違っているのです。

恋愛は、男性にリードさせるべきでものではないです。

なぜなら、女性のほうが繊細で、傷つきやすい生き物だからです。

恋愛を男性にリードさせようとすると、ほとんどのケースで女性が傷ついたり不愉快な思いをすることになってしまいます。

 

 

女性は好意を露わにしたほうが良い。男性はしないほうが良い。

一般的には、「男性は好きと思ったなら素直に告白するのが男らしい!」とされています。そして女性たちは恋愛に受け身であろうとします。しかし、それは間違っています。

なぜなら、男性から「好き」「君を女性として見ている」と言われて、女性は傷ついたり不愉快に思うことも多いからです。あまり好きでもない男性から「君のことが好きだよ」と言われると、気持ち悪いと感じたり、「私を性的な目で見ているのか」とショックを受けたりするでしょう。

「彼氏いるの?」「どんな男性がタイプなの?」と聞かれるだけでも不愉快に感じる女性もいるでしょう。

女性の多くは繊細で、ストライクゾーンが狭いので、大好きな男性以外に好意を示されても、不愉快に感じてしまうばかりです。大好きな男性に示されるのは万に1つの確率しかりません。そんなギャンブルのような恋愛を生きるのは、不毛というものです。

 

対して、男性はストライクゾーンの広い生き物です。

女性から好意を示されて、気持ち悪いと感じることなどほぼありません。女性から好意を告げられると、男性は嬉しいのです。男性たちはストライクゾーンが広く、そこそこ可愛い女性なら付き合ってみたいと感じています。「1度くらいセックスしてみたい」と思っています。

彼には本命の好きな子がいるとしても、あなたに告白されたら嬉しいのです。そしてあなたにあっさりなびき、夢中になることも多いものです。本命の子も好きですが、あなたのことも好きになれるのです。

 

「自分から好意を告げる」という恋愛スタンスをとるなら、好きになった男性の9割とは付き合えるでしょう。高額なおしゃれも恋愛テクニックも必要ないのです。

 

 

手を繋いでこない男性は意気地なし?優しいからかも。

十代の恋愛によくある光景です。付き合ってはみたものの、彼がなかなか手を繋いでこず、触れてもこないため、「意気地のない男だな」と感じて振ってしまった。そのような体験があなたにもあるでしょうか。

 

しかし、手を繋いでこない男性こそが「良い男」であったりします。

彼は意気地がないのではなく、「あなたを不愉快にさせたくない」という思いやりから、スキンシップを自制している可能性があります。「オールドソウル」などとても誠実で優しい男性は、こういう考え方をします。

 

あまり好きでない男性に馴れ馴れしく触れられたら、不愉快に感じるでしょう?誠実な男性はそんな女心をわかっています。そして自分は女性を傷つけないように努めます。

 

 

スキンシップは女性のほうから求めたほうがよいのです。

つまり、スキンシップも女性のほうから求めたほうが良いのです。

「手をつないでいい?」「手をつなごうよ」と、あなたのほうが言うべきなのです。

手つなぎを嫌う女性もいますが、手つなぎを嫌う男性はまずいません。あなたが求めて拒絶されることはなく、男性を傷つけることはありません。

男性はおおむねスキンシップが好きで、あなたが「手をつなぎたい」という意思を伝えれば、彼はそれからは喜んで手を繋いでくるようになるでしょう。

 

緊張で手汗をかいていても大丈夫です。それを不愉快に感じる男性はまずいません。

男性は女性の汗をそう不快なものだと思っていません。可愛い女性の汗をセクシーだと感じるくらいです。

 

 

セックスも同じ。いつしたいかも女性が伝えるべき。

セックスについても同じで、男性から押し倒れるのを待つ恋愛は間違っているのです!

無理やり押し倒してこない、誠実な男性を選びましょう。そしてあなたのほうから、「あなたとはセックスもしたいの♡」と伝えましょう。彼は安心して、あなたに触れることが出来ます。

セックスしたいのかどうかよくわからないのであれば、「試してみよう」と言えばよいです。

 

いつしたいかも、女性が伝えるべきなのです。男性は基本的に、いつでもセックスがしたいですし、付き合った当日にだってセックスをしたいと願っています。しかし女性はもっとデリケートです。セックスをしたくない日や、したくない時もあるでしょう。生理のときは勘弁してほしい、という女性もいるでしょう。

 

ですから、「次のデートではセックスしたいな♡」と女性が伝えるべきなのです。

彼は安心してセックスを始めることが出来ます。

 

 

しどろもどろになってしまっても大丈夫です。

「好き」「手をつなぎたい」「えっちしたい」と伝える際に、しどろもどろになってしまっても大丈夫です。男性はそれを見て「可愛いな」と感じます。

「勇気がない」「恥ずかしい」という感情さえ、伝えてしまえばよいのです。強がる必要はありません。

動揺するあなたを、「うれしいよ」と優しく抱きしめてくれるでしょう。

 

 

勇気がないうちは、傷つくのです。

「好意を告げる勇気がない」「えっちしたいなんて恥ずかしくて言えない」そうためらう女性も多いでしょう。その気持ちはわかります。れなもそういう内気な乙女でした。

しかし、勇気がなく男性に口説かれるのを待っているうちは、傷つく恋愛を繰り返すことになってしまうのです。

 

幸せな恋愛をするためには、勇気を振りしぼるしかないのです。

 

「えっちしたい」と口頭で伝えるのは恥ずかしいでしょう。

であれば、メールで伝えればよいです。メモ紙に書いて見せてもよいです。そのほうが楽でしょう。

「好き」という言葉も、メールで伝えればよいです。

 

 

「好き」と言われると、男性はますます惚れる。

彼女から「好き」「素敵だね」「デートが待ち遠しいな」「今日も楽しかったね」と素直に愛情表現をされると、男性はとても嬉しくなって、あなたに夢中になります。

素っ気ないふりをしても得なことはありません。

あなたが、「好き」などの言葉や可愛い絵文字や笑顔で好意を伝えると、彼もまた表情豊かにあなたに愛情表現をしてくれるでしょう。

 

一般的に、男性のほうが豊かな愛情表現を好みます。しかし彼女がクールだと「彼女のテンションに合わせなければ」と考えることがあります。

 

 

ワンナイトラブも、女性に求められたら男性は傷つかない。

「一度だけ抱きしめてほしい」といった欲求を抱く女性もいるでしょう。

男性から「一回だけしようよ」と言われると、女性は不愉快に思います。しかし、男性は女性からそう言われても、不愉快には感じません。「そのほうが嬉しい」と思うことすらあります。

 

男性から「一回だけしようと」と誘われても応じないほうがよいです。不誠実、無責任で、そして荒いセックスをされるでしょう。

あなたがワンナイトラブを求めているなら、自分で優しそうな相手を決め、タイミングを決め、誘ったほうがよいです。そうすれば満足度の高いセックスになるでしょう。

 

あなた(女性の側)が納得できていれば、別にワンナイトラブだって「友達以上恋人未満」だってよいのです。

 

 

女性の側がリードをすれば、多くの恋愛があっさりと成就します。

そして女性の側がリードをすれば、誰も傷つかなくて済むのです。

OKしてもらう自信が持てないなら、少し可愛くなる努力をしましょう。

最新記事

すべて表示
結婚や出産をしても女を捨てないほうがよいです。

結婚や出産をすることで、おしゃれをしなくなってしまう女性がいます。「子を持った女はそういうものだ」と考える人も多いでしょう。しかし、そういう周囲の考えに流されずに、結婚や出産をした後も適度にカラフルに彩り続けるほうがよいです。 ク リスタ ル世代は恋愛欲求が消えはしないでしょう。 たしかに戦後世代の女性などは、結婚をしてパートナーを確保できたらもう、恋愛など興味がなくなる人も多かったようです。扶養

 
 
好意を伝えると男性は優しくなる。

男性は、人に好感を抱いても迂闊に好きと伝えるべきでありません。 女性は、人に好感を抱いたなら「好き」と伝えてしまったほうが良いです。 女 性は興 味ない男性に好かれても嬉しくないが・・・ 女性の場合、興味のない男性に「好きだよ」と言われると、「鬱陶しいな」と感じることが多いものです。避けたくなってしまうことすらあるでしょう。 そんな実体験から、自分が男性に好感を抱いたときも、その好意が相手に疎まれ

 
 
「この人でもまぁいいか」ではなく「セックスしてほしい」のは誰?

男性遍歴を5人も重ねてきたのにまだセックスに充足していませんか?それは、あまり好きでもない人とばかり付き合ってきたからではないでしょうか? 日本人女性はあまりよい恋愛をしていません。妻は「亭主元気で留守がいい」と言い、女子会では彼氏のグチばかりが飛び交います・・・。 「 この人 でもまぁいいか」という人とセックスしてもそんなに幸せではない。 日本人女性は、自分から本気で男性を追いかけることが少ない

 
 

Ⓒ​ピンクのオーラを高めるには?

bottom of page