top of page

オーラ点数が低くても、落ち込まないでください。

当サイトのオーラ診断チャネリングを依頼してみて、自分が思っていたよりも点数が低くて、しょげてしまった人もいるかもしれませんね。

しかし、思いのほか低かったとしても、平均より低かったとしても、どうか落ち込まないでください。


あなたが、お金を出してでも自分のオーラ点数を知ろうと思った時点で、素晴らしいです。

その時点で、紺色の良い感性があります。


巷の人びとは、チャネリング鑑定はもっぱら自分の欲を満たすことにしか使いません。チャネラーに相談するのは、恋愛や欲望を満たしたいときばかりです。

それに対してあなたは、自分の成長度合いを知ろうとし、成長の手引きを知ろうとしたのです。その時点であなたは、とても崇高です。精神主義です。

(恋愛対策のためにチャネリング相談を使っても、別に悪くはありません)



オーラを知ろうと真剣になる時点で、ブルーの良い感性があり、ロイヤルブルーの良い感性があります。

ロイヤルブルーの感性とは何でしょうか?

オーラの数値を知り、それを上げようとすることは、霊的真理の見地から言えば最も重要なことです。それをしなければ輪廻転生は終わりませんから。

しかし一般社会では、オーラを上げることなどまるで価値を持たれていません。通知表の数字が高ければ良い学校に入れたりしますし、スポーツの数値が高ければ億単位のお金がもらえたりします。しかし、オーラの点数が高くてもほとんど何の恩恵も受けられません。ほめられもしません。現代社会では認められていな数値です。

そこに価値と重要性を見出し、オーラ診断を依頼しようと考えたあなたは、「価値のないものから価値を見出す」という、ロイヤルブルーの重要な感性を持っていると言えます。または、これまでは無かったのに、このセッションを見てその感性が芽生えたのでしょう。どちらにせよ素晴らしいことです。

それはとても大切なことです。



オーラの高低は平等なものとは言えません。

生まれつき高い数値・能力を持つ人がおり、学校の点数や運動神経のように、ちょっとの努力では超えがたい壁があります。

さらに、2月生まれ、3月生まれの早生まれの人たちは、どうしても学校の中で肉体発達に遅れをとり、そのあどけないキャラクターを引きずり続ける傾向があります。早生まれの人たちは、点数が低くても仕方ないところがあります。


平均を知り、それを気にすることは重要と言えますが、またある面では、オーラ修練など自分を見つめながらマイペースに行えばよいものです。

来月、今よりも何かの色が10点高いなら、それだけでとても素晴らしいことです。あなたはポジティブにこの一カ月を生きたのですから。



また、管理人様は興味深いことを言っていました。

「オーラの総合点数が高いことよりも、緑の点数が高いことのほうがずっと素晴らしいと思うよ」と。

緑の点数が高いというのは、すなわち、良心が発達していて誠実であるということです。それ以外の要素も緑にはありますが、彼の発言の主旨としては、誠実さのことを主に言いたかったのでしょう(自然愛も重視しているかもしれません)。


様々な色のオーラ、スキルを高めようとすることは、結局は学校で5教科9教科の技術を高めようとすることと同じです。学校教育で重要視されないスキル・感性に着目する点ではオーラ修練のほうが優れていますが、やっていることは文部省教育と同じです。

13色のスキルをすべて高めるためには、時には良心や誠実さに目をつむらなければならないことがあります。アセンションをするためには、時には良心や誠実さに目をつむらなければならないことがあります。

「しかし、多くの色で高い点数に達するよりも、誠実さの度合いが高いことのほうが、ひょっとすると重要なのかもしれない」、彼はそう言うのです。

生き延びるために他の生物を殺して食べたり、人をだましてお金を得たりするよりも、「他者を傷つけるようなことはしたくないから、13色のオーラがすべて10点だと言われても、私は飢えて死ぬことを選びます」そう決意する人のほうが、崇高なのかもしれない。彼はそう言うのです。

私は、目からウロコが落ちる思いでした。



私たちは銀河系宇宙の神の作ったゲームの中におり、アセンションを達成し、13色を極めないことには先の領域に進めません。それをやらなければならないという正義があるのも、事実です。

しかし、輪廻転生を何億回繰り返すことになろうとも、誠実さを貫いて死んでいくことのほうが神より偉大である、という考えも、また1つの真実かもしれません。


話が反れましたが、とにかく、オーラ点数が低かったとしても落ち込まないでくださいね♪

 
 

最新記事

すべて表示
結婚や出産をしても女を捨てないほうがよいです。

結婚や出産をすることで、おしゃれをしなくなってしまう女性がいます。「子を持った女はそういうものだ」と考える人も多いでしょう。しかし、そういう周囲の考えに流されずに、結婚や出産をした後も適度にカラフルに彩り続けるほうがよいです。 ク リスタ ル世代は恋愛欲求が消えはしないでしょう。 たしかに戦後世代の女性などは、結婚をしてパートナーを確保できたらもう、恋愛など興味がなくなる人も多かったようです。扶養

 
 
好意を伝えると男性は優しくなる。

男性は、人に好感を抱いても迂闊に好きと伝えるべきでありません。 女性は、人に好感を抱いたなら「好き」と伝えてしまったほうが良いです。 女 性は興 味ない男性に好かれても嬉しくないが・・・ 女性の場合、興味のない男性に「好きだよ」と言われると、「鬱陶しいな」と感じることが多いものです。避けたくなってしまうことすらあるでしょう。 そんな実体験から、自分が男性に好感を抱いたときも、その好意が相手に疎まれ

 
 
「この人でもまぁいいか」ではなく「セックスしてほしい」のは誰?

男性遍歴を5人も重ねてきたのにまだセックスに充足していませんか?それは、あまり好きでもない人とばかり付き合ってきたからではないでしょうか? 日本人女性はあまりよい恋愛をしていません。妻は「亭主元気で留守がいい」と言い、女子会では彼氏のグチばかりが飛び交います・・・。 「 この人 でもまぁいいか」という人とセックスしてもそんなに幸せではない。 日本人女性は、自分から本気で男性を追いかけることが少ない

 
 

Ⓒ​ピンクのオーラを高めるには?

bottom of page