top of page

「惚れたほうが負け」という恋愛観は間違っています。

先輩やファッション誌の助言で「惚れたほうが負け」と言われるのを真に受けて、高飛車な恋愛を繰り返してしまう女性が多いです。

一度自分が夢中になる恋愛を経た上で、「たしかに惚れたほうが負けだ」と痛感したのかもしれませんが、その恋愛観は間違っています。

 

 

素直に愛情表現をしたほうが、恋愛はずっと幸せ。

感情的に優位に立ちたいからと、好意があるのに素っ気ない振りをし、それを交際が始まってもまだ続けるというのは、本当にナンセンスなことです。

恋愛というのは、素直に「好き」「うれしい」「カッコいい」「可愛い」「ありがとう」と言い合ったほうが、ずっと大きな恍惚を得られます!その恍惚のために恋愛をしているというのに、彼より優位な立場に立ちたいからと感情を抑えるのは、本末転倒というものです。

 

「本気になってしまうと、フラれたときに苦しいから」と言うのでしょう。その気持ちもわかります。しかし、フラれたときに苦しいからといって目の前の恋愛をエンジョイせずに過ごすのは、ナンセンスというものです。美味しいチョコレートケーキをかまずに飲み込んで、何の意味があるのでしょうか?

 

「失恋したときの苦しみの乗り越え方」を覚えればよいのです。

または、ずっと愛され続けるあなたであればよいのです。

 

 

愛情深くすると男は付け上がる?それは男選びが悪いのです。

「優しくしたり、素直に好きと伝えたりすると、彼氏は付け上がって横柄になるから、素っ気ないほうがよいのだ」と言う人がいるでしょう。

それは、あなたの男性選びが悪いのです。

平均程度に優しい、愛情深い男性なら、そんなリアクションはしないものです。

性格の悪い男性を選んでしまうから、そういう恋愛になってしまうのです。

 

優しい男性ならば、彼女が優しくしてくれたら恩返ししようとします。料理を作ってくれたからといって急に翌日から「メシまだ?」などと偉そうに言ったりしません。

彼女が「大好き♡」と言ってキスをするなら、彼は「僕もだよ♡」と言って満面の笑顔であなたにキスをします。

 

性格の悪い男性や愛想のよくない男性を選んだのではありませんか?

「気前よく貢いでくれるから」「私を口説いてくれたから」と、そんな理由で彼氏を選んだのではありませんか?

 

 

「ラブラブなカップルがうらやましい」と感じているでしょう。

街中にいる、Instagramにいる、またはドラマやアニメの中に出てくるラブラブしているカップルに「うらやましいな」と感じているでしょう。イチャイチャと愛情表現し合っているカップルはとても幸せそうです。

そのようになるにはどうしたらよいのでしょうか?

あなた自身が彼にラブラブするような人でないと、絶対にそうはなりえません。

彼だけが愛情表現豊かでも、あなたが高飛車にクールにしているなら、二人でラブラブしあうことにはなりません。そして素っ気ないあなたを見て、「ラブラブするのは嫌なのか」と彼は感じて彼も愛想よくするのをやめてしまいます。

 

 

優しい男性は、彼女のテンションに合わせる。

基本的に、男性のほうが恋人とラブラブしたいと思っています。笑顔で見つめ合ったり愛をささやき合ったりしたいと思っています。いつもスキンシップがしたい、セックスがしたいと思っています。

しかし、「男性がベタベタしようとするときに女性が鬱陶しがることがある」ということを、多くの男性は理解しています。

すると、優しい男性は特に、恋人とのコミュニケーションは彼女のテンションに合わせようとします。

彼女がクールにしたがるならクールに振る舞う、彼女が笑顔で手をつなぎたがるなら笑顔で手をつなぐ、というふうに反応するのです。

 

特に、最初からクールにしている女性に対して、笑顔で「手をつなごう♪」と言ったりすることは出来ないものです。場違いなのが明白です。無神経な男性はそれをするかもしれませんが。

 

 

優しい男性は、彼女のテンションに合わせる。

重要なのでもう一度書きます。

優しい男性は、彼女の側のテンションに合わせようとするものです。

彼女が笑顔で「ありがとう♪」と言ってくれるなら、彼も「ありがとう♪」と彼女に伝えようとします。

彼女のメールが絵文字で賑やかななら、彼も明るいメールをしようとします。

彼女が「大好き~♡」と愛情表現するなら彼も安心して「大好き~♡」と愛情表現します。大抵は彼氏のほうが彼女にゾッコンです。本当は「大好き~」とキスしたくてたまらないのですが、彼女に「ウザい」と言われるのが怖いので、控えます。

彼女が手を繋ごうとするなら、彼も安心して自分から「手をつなごう」と誘います。

彼女が「えっちしよう」と言うなら、彼も安心して「えっちしよう」と言います。

彼女が「えっちしよう」と言わないなら、彼は「今日は誘っていいのかな?下品な男だと軽蔑されないかな?」と不安になってためらいます。

 

「彼から誘われたときに合わせよう」と女性が考えていると、優しい彼は何もできないのです。あなたが気分を害するかもしれないからです。

 

 

あなたにとって恋愛とは、男性と権力比べをしたいのでしょうか?

どちらが優位かなどどうでもよく、彼と笑顔で見つめ合ったりキスしたり、手をつないでぬくもりを感じていたいのではないでしょうか?愛情深くセックスがしたいのではないでしょうか?

それなら、「今日もあなたが大好き♡」と素直に表現したほうが良いのです。

最新記事

すべて表示
結婚や出産をしても女を捨てないほうがよいです。

結婚や出産をすることで、おしゃれをしなくなってしまう女性がいます。「子を持った女はそういうものだ」と考える人も多いでしょう。しかし、そういう周囲の考えに流されずに、結婚や出産をした後も適度にカラフルに彩り続けるほうがよいです。 ク リスタ ル世代は恋愛欲求が消えはしないでしょう。 たしかに戦後世代の女性などは、結婚をしてパートナーを確保できたらもう、恋愛など興味がなくなる人も多かったようです。扶養

 
 
好意を伝えると男性は優しくなる。

男性は、人に好感を抱いても迂闊に好きと伝えるべきでありません。 女性は、人に好感を抱いたなら「好き」と伝えてしまったほうが良いです。 女 性は興 味ない男性に好かれても嬉しくないが・・・ 女性の場合、興味のない男性に「好きだよ」と言われると、「鬱陶しいな」と感じることが多いものです。避けたくなってしまうことすらあるでしょう。 そんな実体験から、自分が男性に好感を抱いたときも、その好意が相手に疎まれ

 
 
「この人でもまぁいいか」ではなく「セックスしてほしい」のは誰?

男性遍歴を5人も重ねてきたのにまだセックスに充足していませんか?それは、あまり好きでもない人とばかり付き合ってきたからではないでしょうか? 日本人女性はあまりよい恋愛をしていません。妻は「亭主元気で留守がいい」と言い、女子会では彼氏のグチばかりが飛び交います・・・。 「 この人 でもまぁいいか」という人とセックスしてもそんなに幸せではない。 日本人女性は、自分から本気で男性を追いかけることが少ない

 
 

Ⓒ​ピンクのオーラを高めるには?

bottom of page