top of page

キツネの霊は低級霊です!

「キツネに化かされる」という言葉が昔からあります。

おとぎ話にはキツネが人間をからかう悪者として描かれることは多く、そのキツネは「キツネの霊」で、突然姿を消したり変身をしたりすることが多いです。

しかし、日本の多くの神社ではキツネをお稲荷さんと呼んで祀っていますが・・・

 

 

キツネの霊は低級霊!

結論から言って、キツネの霊とは低級霊です。

おとぎ話にあるように、人間をかく乱して面白がろうとするような性質があります。

現代人が、実際にキツネの霊と対峙することはあまりないですが、「キツネの霊は良いもの」と思っているとトラブルをこうむる懸念があり、気を付けましょう。

タヌキの霊も低級霊です。

 

 

神社がお稲荷さんを祀るのは、神職者がキツネ霊にだまされただけ。

日本の神社には、キツネの石像を祀るものが多く見られます。これらは「お稲荷さん」と呼ばれ、「〇〇稲荷神社」などと名付けられるところはキツネを特に信仰していたりします。

 

しかし、キツネの石像には神社を守る力も邪気を祓う力もありません。

なぜ神社にキツネ像が置かれるようになったかというと、昔の不誠実な神職者がキツネ霊つまり低級霊にだまされたのです。

「キツネの石像を置いて崇めよ」などと言われその通りにし、本当はそれによって大衆から見下されるはずだったのですが、大衆も愚かであったためキツネ崇拝を受け入れてしまったのです。

そして「神社にはキツネ像」という習慣が、脈々と続いてしまいました。

 

キツネを祀る神社は、無知で不誠実なのです。

まぁ、神社はどこも無知で不誠実です。

 

 

沖縄のシーサー、バリ島の狛犬も。

沖縄のシーサーを、「家を守る」「福を呼ぶ」などと信じて飾る人がいます。

しかしシーサーにそのような力はありません。

シーサーももとは低級霊で、上述のお稲荷さん(キツネ像)と同じように、誤って崇拝されるようになってしまったのです。

 

バリ島の神社にはシーサーによく似た狛犬がいますが、これもシーサーやお稲荷さんと同じく低級霊の化身です。

キツネでもシーサーでもない「狛犬」も同じです。

最新記事

すべて表示
くりっとした大きな瞳の童顔美人は、天使のクリスタルチルドレンが多いです。

「私はクリスタルチルドレンだろうか?」「私は天使の転生者なのだろうか?」そのような疑問や興味を抱いても、判別することは困難です。 1つ、非常にわかりやす手がかりがあります。 くりっとした大きな瞳の童顔美人は、天使のクリスタルチルドレンが多いです。 容姿の特徴として、くりっとした大きな瞳の童顔美人には、クリスタルチルドレンが多いです。クリスタルチルドレンの中でも天使の魂を持つ人が多いです。 すぐにで

 
 
ハーフやクォーターには成熟した魂が多いです。

ハーフやクォーターの人は、「感性が少し周りと違う」と感じて悩んだり戸惑ったりすることが多いようです。「自分は未熟なのか」と自信を失うかもしれませんが、逆でしょう。 あなたのほうが、成熟していそうです。     ハーフやクォーターには成熟した魂が多いです。 ハーフやクォーターには、成熟した魂を持つ人が多いです。 上級天使やピュア・インディゴが多いです。ピュア・インディゴとは「オールドソウル」「ドルフ

 
 
クリスタルチルドレンは天使と妖精の2種類がいる。

クリスタルチルドレンは、大きく分けて2種類の魂が存在しています。 あなたが「クリスタルチルドレンだね」とどこかの霊能者に言われ、友達のAちゃんも「私もクリスタルチルドレンと言われたよ」と言っていても、二人はあまり気が合わないこともあります。 天 使の魂 を持つ人、妖精の魂を持つ人。 クリスタルチルドレンの中には、天使の魂を持つクリスタルチルドレンと、妖精の魂を持つクリスタルチルドレンとがいます。

 
 

Ⓒ​ピンクのオーラを高めるには?

bottom of page