「オールドソウル」は白石麻衣さんや福原遥さんのような人です。
- acousticlife111
- 2022年3月1日
- 読了時間: 6分
「オールドソウル」は芸能人で言えばどのような人なのだろう?と興味を抱く人は多いことでしょう。それを解説したいところですが、難しいものがあります。
「オールドソウル」はもともとシャイで、そもそも芸能人や有名人になりたがらないのが1つの特徴であったりします。芸能人になっている時点で「オールドソウル」らしくない、とも言えるため、芸能人の中で「オールドソウル」らしい人を解説するのは難しいのです。
白石麻衣さんや福原遥さんあたりがそれらしいか。
「オールドソウル」は元々、芸能人になりたがりませんが、平成世代くらいからは芸能人になる「オールドソウル」も増えています。
有名な人で言えば、乃木坂46の白石麻衣さんや、福原遥さんなどがとても「オールドソウル」らしいと言えるでしょうか。
非常に頭が良い。
「オールドソウル」は非常に頭がよいです。賢く、偏差値的な頭脳も持ちます。
しかし、賢いがゆえに、「偏差値教育や学歴社会の中でがんばったって不毛だ」「有名企業に入ったって幸せになれるとは思えない」と察するのも早く、15歳程度で試験勉強をがんばるのは止めてしまったりします。
芸術もこよなく愛するはずで、勉強を止めた彼女たちは音楽を中心とした芸能界を目指したりもします。
芸能界を目指すなら、音楽が中心でしょう。
「ダンスが一番好き」ということはまずありません。俳優を一番に目指すこともあまりないですが、芸能活動をする中で俳優としても評価される、ということはよくあります。
歌が上手く、何か楽器をたしなみ、さらには「自分で作詞をしたい」という感性を持っていたりします。
楽器を弾く場合、ピアノよりもアコースティックギターであることが多いです。また、吹奏楽部で打楽器を経験する「オールドソウル」は多いです。
色白で透明感のある美人。よく微笑む。
「オールドソウル」の女性は美人が多いです。すっぴんでもアイドルになれそうなほどの美人が多いです。
あまりスキンケアをしていなくても色白で、そういう美を求めるでしょう。肌が綺麗で透明感があります。「さわやかでありたい」という思いは強いはずです。
そして笑顔の魅力的な人が多いです。福原遥さんの笑顔はまさに「オールドソウル」らしいです。
「笑顔が上手」というよりも、「いつも微笑んでいる」というようなところがあります。
衣服やメイクで着飾れない状況になっても、彼女たちの美しさは際立つでしょう。
哲学的な感性を持つが、薄れてきている。
「オールドソウル」女性たちは、哲学的な感性を強く持ちます。「流行に流されることはくだらない」「富や名声を追うことはくだらない」といった価値観をしています。暴力や不正を嫌い、それに強く胸を痛めます。Mr.Childrenの歌詞や宮崎アニメなどとても好むはずです。
しかし、平成世代くらいからはこうした哲学的な感性は薄れてきているようです。
「流行はくだらない」と叫ぶと、孤立することを察したのでしょう。
「いつも微笑んでいよう」「嫌なことがあってもいつまでも下を向いていないで」といったことをその自慢の笑顔とともに発信するような人が多いです。
「啓蒙」とはまではいかずとも、「人を元気にしたい」という思いは強いでしょう。
タレント活動を通して人を元気にしたい、と意気込んでいるでしょう。
鬱を経験し、乗り越えてくる。
社会の不誠実さや人々の不正、大人の汚さ、暴力などをとても嫌います。それに迎合できないことからいじめや孤立に遭ったりして、鬱に陥る時期があるでしょう。不登校、引きこもりを経験することがあります。
しかしそれに屈しないでしょう!
「憂鬱なポップスを何年も聴き続ける」ということはないはずです。SNSで何年もメンヘラを名乗り続けたりすることはないはずです。
不誠実な社会が嫌でも、引きこもり続けていることも嫌で、やがては立ち上がるでしょう!
そしてそこからメッセージソングを歌ったり、芸能界を志望したりすることが多かったりします。憂鬱な人を元気にしたいのです。
男性への理想が非常に高い!
「ドルフィン」や「ソフィア」にも増して、男性への理想が高いです。「です」と言い切れるくらいです。
明るく楽しい人が好きで、でも不良は嫌いです。頭の良い人が好きで、でも芸術に深い造詣を持った人でないと面白くありません。さわやかでおしゃれな人を好みます。哲学的な、社会の不正を嫌うような人を好みます。ジブリの主人公のような人を好みます。
「オールドソウル」男性にすらこれらを網羅できない人も多いのですから、彼女がトキメキを感じる男性は学校に1人もいないこともあります!
「少しは恋愛を経験しておかないと」ということを左脳で考えるでしょう。そして妥協をしつつ1つや2つの恋愛を高校生のうちにするでしょうが、それきり5年以上も誰とも付き合わない、といったストイックな恋愛観を生きたりします。
しかし恋愛に興味がないのではなく、自分の理想を満たす完璧な男性を探しているでしょう。
年上の男性を好みます。10歳くらいも上を求めたりもします。
宮崎アニメを好む。
「オールドソウル」女性は、まず間違いなく宮崎アニメを好むはずです。
ジブリ映画の中でも宮崎駿が脚本を書いたものです。特に初期の頃の、「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」「となりのトトロ」「魔女の宅急便」あたりを好むでしょう。
メッセージ性があり、しかしポップで美しいものが好きです。「子供向けに見えて大人の胸に突き刺さる!」といった性質のものを好みます。
聖女のようなヒロインを好むでしょう。
アイドルのような顔立ちをしているが、目立つことを好まない。
アイドルにもなれそうな美しい顔立ちをしているのに、目立つことを好まない傾向です。シャイで、自己顕示欲がないのです。
「チヤホヤされることは良いことばかりではない」とわかっているでしょう。
SNSでも顔出しをしたがらないようなところがあります。(これも、平成世代以降はそうでもないかもしれません。)
美意識も美的センスも高いですが、「目立ちたくない」という理由から紺色の服ばかり着ていることもあります。
「アイドルのような顔立ちをしているが、目立つことを好まない。」
これが最も「オールドソウル」らしさを表しているかもしれません。今の時代美人は大勢いますが、アイドルになれそうなほど美人なのに目立ちたがらない奥ゆかしい人は少ないはずです。
語れる人を探しているでしょう。
仙人のように達観していて、子供のように無邪気な人です。
その多面的で超理想主義な思いを、心のままに語れる相手を探し求めているでしょう。なかなか見つからず、ヤキモキしています。
恋愛相手においても、自分の価値観をありのままに話せる人を求めるでしょう。
そういう人に抱きしめてもらいたいのです。