top of page

~海外旅行したくなっちゃうクイズ!~
学校や会社のイベントなどに自由に使ってね♪
日替わりクイズ!2025/04/09の答え
日替わりクイズ!2025/04/09の答え。 A. アンカラ 「おぉ、なんか知ってそうな問題だぞ♪イスタンブールだぁ(∩´∀`)∩」と胸を張って答えたでしょうか? 残念! 勘違いされがちなのですが、イスタンブールはトルコにおいて、首都ではないのです。トルコの首都は、もう少し...


ひといきコラム♪~ブッシュドノエルってどういう意味?~
たまにはコラム形式で、世界のお話をしましょう(*'▽') スイーツの名前って、聞きなれない響きのものが多いですよね! 海外から来ていて、その国での名前がそのまま呼ばれるので、英語圏でない国のものは特に、「どんな意味だ!?」となりやすいです。...


世界の謎を作ろうとしたハナシ( *´艸`)
ちょっとアホなハナシですからね( *´艸`) 私が初めての海外旅行、バックパッカー放浪をしたときのことです。 それはベトナム経由でのカンボジアでした。アンコールワット遺跡が見たかったのです! その旅の話も小説が1つ書けちゃうくらい面白かったのですが、ここでは割愛。...
世界の食べ物クイズ!20の答え
世界の食べ物クイズ!20の答え。 A. 精進料理は肉食を禁じてはいない。 ヴィーガンは「完全菜食」という意味です。動物・魚の肉を食べることを禁じているばかりか、卵や牛乳など、動物性の食べ物全般を禁止しています。 なので、ヴィーガンを実践するとガリガリに細りすぎてしまう人が多...
世界の食べ物クイズ!20
世界の食べ物クイズ!20 問題:仏教発祥の精進料理。欧米の健康食の代表・ヴィーガンとの違いは? >>答えは次のページへ


世界の食べ物クイズ!19の答え
マクドナルドでさえも健康志向の黒いパン! 世界の食べ物クイズ!19の答え。 A. 全粒粉パンやライ麦パンが多いから。 「ヨーロッパ人は日本人よりも健康志向だから」と言い換えることが出来そうです。まぁ食のすべてでそうなわけではないですが、こと朝食のパンにおいては。...
世界の食べ物クイズ!19
世界の食べ物クイズ!19 問題:ヨーロッパに行くと、朝食用に食べるパンは黒っぽいものが多いです。なぜ黒い? >>答えは次のページへ


世界の食べ物クイズ!18の答え
食べ方はいろいろ! 世界の食べ物クイズ!18の答え。 A. じゃがいも 主食と言えばコメかパンかな?という印象がありますよね。しかし世界の中には、じゃがいもを主食とする国もあります。ニュージーランドもそうですし、南米のチリなんかもそうです。「チリの主食は?」と検索すると「パ...
世界の食べ物クイズ!18
世界の食べ物クイズ!18 問題:日本の主食はコメですね。では、ニュージーランドの主食は? >>答えは次のページへ
日替わりクイズ!2025/04/08の答え
日替わりクイズ!2025/04/08の答え。 A. ベトナム 「越」はベトナムのことです。 もともと、ベトナムは漢字文化圏の国で、漢字表記では「越南」と書きます。その頭文字で「越」ですね。 ベトナムは今でも、街中に漢字の看板がちょいちょい見受けられます。「おや?これは麺料理...
日替わりクイズ!2025/04/08
毎日新しいクイズが登場!2025/04/08 問題:アメリカのことを漢字1文字で「米」と略します。日本は「日」ですね。 では、「越」といえばどこの国の略字? >>答えは次のページへ
世界の食べ物クイズ!17の答え
世界の食べ物クイズ!17の答え。 A. 青唐辛子を中心とした緑色のハーブの色。 なぜこれを問題にしたかというと、私のような勘違いをしている人がいるかもしれないから! 私は辛いものがあまり得意ではありません。若いころ、タイに行って、「緑色のカレーだったらあまり辛くないかな~」...
世界の食べ物クイズ!17
世界の食べ物クイズ!17 問題:タイが本場であるグリーンカレー。見事な緑色をしているのはどうして? >>答えは次のページへ
日替わりクイズ!2025/04/07
毎日新しいクイズが登場!2025/04/07 問題:私たちが「イギリス」と呼ぶ国は、実は4つの国から構成された連合国です。さて、その4つの国とは、イングランド、北アイルランド、スコットランドともう1つは何? >>答えは次のページへ


日替わりクイズ!2025/04/07の答え
Wikipediaより。薄緑がイギリスの場所。濃緑がウェールズの場所。 日替わりクイズ!2025/04/07の答え。 A. ウェールズ イギリスを構成している国は、イングランド、北アイルランド、スコットランド、そしてウェールズです。サッカーが好きだったりすると耳なじみがある...
世界の食べ物クイズ!16の答え
世界の食べ物クイズ!16の答え。 A. 水分が少なく、タンパク質が多い。 ギリシャヨーグルトと呼ばれるものは、「ストレイニング(水切り製法)」という独自の方法で作られています。これにより通常のヨーグルトよりも水分が少なく、濃厚な味わい、クリーミーな触感になります。...
世界の食べ物クイズ!16
世界の食べ物クイズ!16 問題:ギリシャヨーグルトは普通のヨーグルトと何が異なるのでしょうか? >>答えは次のページへ


世界の食べ物クイズ!15の答え
世界の食べ物クイズ!15の答え。 A. 3.約500種類 なんと!!パスタの種類は現在、500種類以上とも650種類以上とも言われています!もはや誰もその全貌を把握できていないようです(笑) そのすべてがイタリアで食されているとは限りませんが、実際にイタリアのスーパーを覗く...
世界の食べ物クイズ!15
世界の食べ物クイズ!15 問題:イタリア名産のパスタと言えば、様々な形状の小麦粉麺の総称です。日本ではスパゲティやラザニアなどが有名ですね。では、本場イタリアに行くとパスタの種類はどれほどあるでしょうか?三択です! 約50種類 約100種類 約500種類 >>答えは次のページへ


世界の食べ物クイズ!14の答え
世界の食べ物クイズ!14の答え。 A. ベトナム パクチーといえば、ベトナム料理で有名です! 近年、日本でもレストランや冷凍食品などが増えてきたベトナム料理です。パクチーも、その名前や姿を見かけることが増えてきましたが、パクチーとベトナム料理が結びついていない人も多いのでは...
bottom of page