世界の食べ物クイズ!20の答え
- acousticlife111
- 4月8日
- 読了時間: 2分
世界の食べ物クイズ!20の答え。
A. 精進料理は肉食を禁じてはいない。
ヴィーガンは「完全菜食」という意味です。動物・魚の肉を食べることを禁じているばかりか、卵や牛乳など、動物性の食べ物全般を禁止しています。
なので、ヴィーガンを実践するとガリガリに細りすぎてしまう人が多いんですよね・・・。
対して精進料理は、(様々な流派があるのですが、)基本的には肉食を禁止してはいません。
精進料理は仏教から発生した食文化。「動物をむやみに殺すべきでない」という基本的な考えは持ちつつも、動物性食品を排除すると健康を害しやすいことを理解しています。また、仏教の始祖であるお釈迦様(ゴータマ仏陀)もミルク粥の施しを受けながら悟りに達した経緯があることから、動物性食品を許容しています。
精進料理は、殺生だけでなく「煩悩を刺激すること」を避けようとする精神的な取り組みです。ですからお酒なども飲みません。
ヴィーガンは完全菜食にのみこだわった理念で、なのでお酒を飲みます。お酒を飲むと食べすぎたり、羽目を外して人に迷惑をかけたりしがちですが、そういうことは気にしないのですね・・・。精進料理のほうが、視野の広い精神修行と言えます。
日本で精進料理を食べようとすると、ちょっと本質から反れているかも?ビジネスとして儲けたい意図が強いため、菜食中心でありながらも彩り豊かでゴージャスな御膳ばかりです。本来の精進料理は煩悩の刺激を控えますから、見た目も素朴にします。また、「安い食事をしよう(贅沢しない)」という心がけを伴うものです。
精進料理を求めるとき、外食しにいくとどうしても本質から反れがちです。台湾あたりは本来の素食としての精進料理を出してくれる店が、まだ多いようですね。