top of page

世界の食べ物クイズ!09の答え

  • acousticlife111
  • 4月6日
  • 読了時間: 1分
こういう、ソースというより和え物っぽい形状のもの
こういう、ソースというより和え物っぽい形状のもの

世界の食べ物クイズ!09の答え。


A. ソースのこと。


サルサとは、本来はソースのこと。

サルサソースという言葉を日本人は使いますが、これは「ソース・ソース」という意味になってしまっています(≧∇≦)

メキシコ風の調味料、という意味でサルサソースという言い方をするのですね。


メキシコにおいてサルサは、現代ではもっぱら、ソースの中でもトマトや唐辛子を刻んだ薬味和えみたいなもののことを指します。「サルサ」が本来はソースの意味だということはわかっており、たとえば醤油のことは「サルサ・デ・ソヤ」と呼びます。


サルサソースやタバスコに代表されるように、メキシコ料理というのは辛いものが多いです!辛味の料理は容赦なく辛いです!

辛いものが苦手な人は、メキシコ旅行の際はちょっと注意が必要ですね。



関連記事

すべて表示
世界の食べ物クイズ!20の答え

世界の食べ物クイズ!20の答え。 A. 精進料理は肉食を禁じてはいない。 ヴィーガンは「完全菜食」という意味です。動物・魚の肉を食べることを禁じているばかりか、卵や牛乳など、動物性の食べ物全般を禁止しています。 なので、ヴィーガンを実践するとガリガリに細りすぎてしまう人が多...

 
 
世界の食べ物クイズ!20

世界の食べ物クイズ!20 問題:仏教発祥の精進料理。欧米の健康食の代表・ヴィーガンとの違いは? >>答えは次のページへ

 
 
bottom of page