
競技クイズの是非について
私はQuizKnockクイズノックのYoutube動画の楽しさに感銘を受けて、このクイズサイトの作成に至りました。
彼らが楽しそうに仲良しにクイズに一喜一憂する様子は素晴らしいと思います(*'▽')
とはいえ、彼らの活動の原点である「競技クイズ」という在り方については、私はあまり賛同を感じていません。
早押しボタンを購入しないと行えない、クイズ問題の著作権に敏感、極度の緊張下に置かれる、といった競技クイズの特色は、あまりよいものでないと感じています。
クイズは本来、「誰もが気軽に楽しめるもの♪」だと思うのです(*'▽')
友人たちとクイズ遊びをするために色々な知識を蓄えていく、それは良いことだと思うのですが、クイズを趣味にするがゆえに極度の緊張にさらされるのは良いことではないと感じます。
とはいえそうしたネックは、競技クイズだけの問題ではなく、野球にも吹奏楽にも何にでもありますよね。
私は、「メジャーリーガーを目指して心を削るよりも、草野球をしていたほうが幸せ」という感性の人間なのです( ˊᵕˋ* )
現在、QuizKnockの影響からあちこちの学校でクイズ研究部が生まれていることでしょう。
しかしその部活のシビアすぎるやり方に心がキシキシするなら、「クイズ同好会」でも新たに作るとよいです(*'▽')「ウチはあまり競い合わずに、楽しくクイズをやってるよ♪」というスタンスのサークルを、別途で作ったらよいです^^
また、クイズとは本来、まったくお金のかからないものだと思います^^
私は子供の頃にクイズが好きで、少しは得意でもありました。なので優越感や気持ちいい思いでいましたが、答えがわからないので立ち残される子や、考え苦しみ続けなければならない子たちがいることを気の毒に思っていました。そんな苦しみは要らないと思うのです。わからなくてさらし者になるのはかわいそうです。
知はスポーツよりも平和です。でも知で人と殴り合うなら、それは本末転倒ですね。